fc2ブログ

第三の書庫

 マンガ、ラノベ、アニメ、ゲームの簡易感想を書いていこうと思っています。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター 12話 「血に染まる海」 感想

 退路を断たれたミネルバは、正面突破を余儀なくされる。ルナマリアとレイは艦の守備に就き、シンはウインダムを次々と迎撃していく。……が、地球軍の新型MA(モビルアーマー)「ザムザザー」が投入されると、戦局は一気に不利に。内蔵するリフレクターでタンホイザーの一撃をも跳ね返したザムザザーが、インパルスを追い詰める。絶体絶命のそのとき……シンのSEEDが弾けた。
 ミネルバからのデュートリオン・ビームでエネルギーをチャージしたインパルスは、ザムザザーを一蹴。続いてソードシルエットに換装すると、鬼神のように地球軍の戦艦を切り裂き、次々と沈めていく。その圧倒的な強さに、ミネルバのクルーも含めた全ての人々は、絶句するしかない。
 その頃プラントでは、アスランがザフトの赤服に袖を通していた。デュランダルに特殊部隊・フェイスの徽章を与えられ、平和のために再び戦う決意を固めたアスランは、新たな機体・セイバーガンダムを駆って飛び立つのだった。


 何と言っても、今回はシンの初種割れ回。
 ソードに換装してからの、これぞ正しいエクスカリバー(対艦刀)の使い方と言わんばかりに、戦艦をバッタバッタとやる様は、やはり印象的。

 ザムザザーとかも出オチというか、一発屋の印象ばかり残っているのですが、普通にいいMAなんですよ。
 それがあるから、デストロイとかが誕生したのかもしれませんが……。

 しかし、ビームシールドっていうと、ストフリ、∞ジャスティス、デスティニー、レジェンドとZAFTの機体という印象が強くなってしまう後半ですが……。

 もともと、アルテミスといい、ハイペリオン、ザムザザー、それにデストロイと連邦の方が積極的に取り入れていたんだよなぁと、改めて。


 そしてラストの「アスランザラ、セイバー発進する」で、セイバーが出陣。
 かっこいいですけどね、セイバー。

 どうして、ああなった。


 そしてまさかの新ED。
 まぁ、新というよりは、特殊EDでしょうか?

 スペシャルエディションEDの『Result』に新規イラストを追加したものですね。
 それにまだ見ていませんが、次回もVer違いになるそうですし。



 SEEDD12-02.jpg
 SEEDD12-03.jpg
 SEEDD12-04.jpg
 SEEDD12-05.jpg
 SEEDD12-06.jpg
 SEEDD12-07.jpg
 SEEDD12-08.jpg
 SEEDD12-09.jpg


 というわけで、ノンテロップ版。
 つい、BOX買っちゃいました。


 ってか、ノンテロップ版12話ですか。
 SEEDHDのBOXとか買ってないんで、知らないですが、38話の『暁の車』とかもそんな感じだったんですかね。


 機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Blu-ray BOX (MOBILE SUIT GUNDAM SEED DESTINY HD REMASTER Blu-ray BOX) 1 初回限定版 (Limited Ed.)
 機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Blu-ray BOX (MOBILE SUIT GUNDAM SEED DESTINY HD REMASTER Blu-ray BOX) 1 初回限定版 (Limited Ed.)

スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2013/06/25 23:24 ] アニメ感想 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
プロフィール

ココノイ

Author:ココノイ
サブPCが逝くまでサブブログとして継続中。
たまに一気に更新することがあったり、なかったり。

気まぐれでコピペと見せかけて……。

最近購入しているコミック誌とか
まぁ、買っているからといって、その雑誌の感想を書いているとも限らないわけですが……。
一応その雑誌に載っている漫画の感想はある程度書きたいなぁと思っていたりするのです。
週刊少年ジャンプ
週刊少年マガジン
週刊少年サンデー
月刊コミック電撃大王
月刊ヤングエース
月刊タイムきらら
月刊ヒーローズ

この辺に連載されているものは時々何かの話のネタにしたり、しなかったり。
適当な一言
FC2カウンター
QRコード
QRコード