第3話です。
っ言っても、実は僕、1話、2話見てません。
アバンはまき絵、裕奈への拳闘士“ナギ”からのメッセージ。
本編は小太郎に言われたアホっぽさを気にするネギ、必殺技が必要かと思っていた矢先のカゲタロウとの遭遇。
右腕を飛ばされ、残った左腕での最後の一撃というところでラカンが制止。
そして「千の顔を持つ英雄」の顔見世。
そして明日菜による刹那の毛づくろい。
そして朝倉の「渡鴉の人見」による、仲間探し実行開始へ。
その一方で元のサイズに戻ったネギと千雨はラカンの元へ。
そこで行われていた新技開発。
“覇王炎熱轟竜咆哮爆裂閃光魔神斬空羅漢拳”に“葱拳”そして“エターナルネギフィーバー”。
その技のアホっぽさに惹かれて、いざ弟子入り。
ネギの実力を測るために食らう“桜華崩拳”とそこから来る強さ表を提示。
ネギとフェイトの実力差が6倍はあるというところで打ちひしがれるネギに、ラカンがマトモじゃない方法――“闇の魔法”を提示して終了。
一応コミック22巻の196時間目~204時間目(冒頭)までかな?
前述していますが、ネギま!ODA見たの今回が初めて。
さらに言うなら、ネギま!のアニメ自体も初めて見たのかな?
全体的に漂うシャフトっぽさが気にならないわけではないですが、けっこう良くできてるんですね。
面白かったです。
ついつい、見た後22巻以降を読み直してしまいました。
気になるのは奴隷になっていた3人がやたら空気だったこと。
この辺でけっこう出番が多かった亜子もどこで出てきたのか覚えていないくらいです。
あと細い点ですが、強さ表の8000の数字は書いてあるのに、リョウメンスクナノカミが書いてなくなかったですか?
あとやっぱりアニメ。
動いて何ぼ。
カゲタロウ戦はカッコいいです。
特にネギが魔力を放出させ、影槍を避け、捌く場面は圧巻。
そういえばOP、何気にネギ“双腕掌握”してるんですね。
次のシリーズをやって、その辺まで進めるのかなぁ。
いや、今更かもしれませんが、前述の通り、僕ODA見たの今回が初めてですので。
しかし、前ODAシリーズと1話、2話も見たくなったなぁ。
誰か持っている人に借りよう。
4話と「魔法少女ユエ」にも期待です。
DVD付き初回限定版 魔法先生ネギま! 第30巻 借りればいいと思っていましたが、まだ買えるのか……。
DVD付き初回限定版『魔法先生ネギま! 27巻』
DVD付き初回限定版『魔法先生ネギま! 28巻』 そして期待が広がる今巻以降。
魔法先生ネギま! 限定版(31)
魔法先生ネギま! 限定版(32)
スポンサーサイト