fc2ブログ

第三の書庫

 マンガ、ラノベ、アニメ、ゲームの簡易感想を書いていこうと思っています。

伝説の勇者の伝説 #001 「昼寝王国の野望」

 相反する二人が出会った。
 呪われた者として忌み嫌われ、生きる意味を見失っている『複写眼』保持者、ライナ・リュート。
 王家の血を引きながら、母が平民であるがゆえに蔑まれてきた、シオン・アスタール。
 二人は出合い、そしてこの腐った国を変えたいと、望んだ。
 そして革命の末、ローランド帝国王に即位したシオンは、ライナに彼が獄中で書いたレポートを元に、その鍵となる『勇者の遺物』探しを命じ、剣の一族であるエリス家の娘、フェリス・エリスをお目付け役として同行させる。

 超絶面倒くさがりで万年無気力のライナと、超絶美人で傍若無人なだんご至上主義のフェリス、どこから見ても相性の悪い二人だが、各国を跨いで『勇者の遺物』を捜す旅の中で次第にお互いを無二の相棒として認め合っていく。
 ローランド帝国で二人の動向を見守るシオンもまた、いまだ残る貴族との内部確執、そして他国との争いの予感に王として苦悩しつつも奮闘していく。
 だが徐々に、二人の思いはすれ違っていく。
 ライナたちがかつて夢見た『みんなが笑って、昼寝だけして
 いればいいような世界』を作ることができるのだろうか……?


 公式サイトより。


 いよいよ始まりました伝勇伝。
 原作は9割くらい購入済みで、内半分よりやや少ないくらい消化済み。
 原作は龍皇杯勝った頃から好きな作品です。
 積読率半端ないですが……。

 若干古典的なノリもありますが、9年前からやっている作品ですからね。
 良くも悪くも富士見のラノベですから。
 いや、このノリ好きなんですけどね。 


 今回はとり伝の「すたーてぃんぐ・れじぇんど」な感じ。
 正直余計なことはしないで、このままやっても良かった気はしますがね。
 短編一発勝負で作られた作品なんで、主人公たちの顔見世としては充分だったと思いますし。


 竜を生やすのは必須ですから、もう一度似たノリを繰り返すのか、あるいは端折って、いつの間にか竜が生えていたことにするのか。
 あるいは最初からスイが持っていたことにしてしまうのか。

 全体的に登場人物を出しすぎです。
 ライナ、フェリス、シオン、あとはミルク隊くらいでよかっただろ。

 クラウ、カルネ、ミラー、フィオルとその妹のエスリナまで出てくると厳しいだに。
 顔見世という意味ではミランにルシルも出てるし。

 かといって長編1巻からやると、また別の意味で視聴者置き去りにしてしまうのかもしれませんが……。
 物語の根幹ではあるけど、過去編で登場人物とその立ち位置がまた変わってしまいますし。
 1話という意味ではこっちの方が正解か。


 そして過去の過去のことを匂わせて、次回から過去編ですからね。
 300ページ強の長編なんで、1話で消化されたら嫌だなぁ。


 時系列順ではないですが。
 でも長編出る前に「すたーてぃんぐ・れじぇんど」とその後の短編がドラマガ掲載されているんですよね。
 余談ですが。

 あくまでの現在のライナとフェリスの関係があった上で、過去編をやるのはある意味原作通り。
 でも話についていけずに、置いていかれる人多かっただろうなぁ。

 ある意味次回が1話ですからね。


 あと何気に今回のペンダントって『神獣消し(シプアムス)』ですよね。


 脱力のヒロイック・サーガ―とりあえず伝説の勇者の伝説〈1〉 (富士見ファンタジア文庫)
 脱力のヒロイック・サーガ―とりあえず伝説の勇者の伝説〈1〉 (富士見ファンタジア文庫)


 伝説の勇者の伝説〈1〉昼寝王国の野望 (富士見ファンタジア文庫)
 伝説の勇者の伝説〈1〉昼寝王国の野望 (富士見ファンタジア文庫)

 
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2010/07/02 08:40 ] アニメ感想 | TB(10) | CM(4)
ある意味まさかの時系列順でしたね(笑)
それだけ本編入る前の掴みの第0話として丁度良かったって事でしょうか
ちなみに自分も数ヶ月連続発行あたりで積みました
[ 2010/07/02 19:22 ] [ 編集 ]
まさかの時系列
正直、同意を得られるとは思っていなかったので嬉しい誤算です。
発売順だと1巻が真っ先ですので、こういった僕みたいな考え方は明らかに少数派でしょうし。
まぁ、伝勇伝1巻前にとり伝の連載が始まっていたよ、って話なだけなんですが……。
「掴みの第0話」と言うのは非常に的を射た表現だと思います。

僕は長短含め8〜9冊で、数ヶ月前から読み始めた2周目、最初から読み直しは13冊(+流し読み)で止まっています。
基本的に、刊行ペースが早いのは嬉しいのですが、一度積み出した時の絶望感は……。
[ 2010/07/02 20:08 ] [ 編集 ]
実際自分があの短編一話を読んでなきゃ長編買ってませんでしたから

当時まだ学生だったのであの速筆ぶりは金銭的、体力的にライフをゴリゴリ削ってくれました(笑)
ラノベ読むと疲れるタチなので

最近アニメを期に最初から読み直してますが
…何処まで読んでたっけ?


ふと思いましたが兄は腕を竜にしないで
あのゴーレムの頭にフエードインするのかもしれません(笑)
[ 2010/07/03 02:02 ] [ 編集 ]
結構高いですもんね、ラノベ。

僕もアニメ化に際して積読崩しをしたのですが、1週間(くらい?)で13冊とペースを上げすぎて再挫折しました。
特に短編を連続すると疲れる。面白いは面白いのですが。

スイのゴーレム使い化かぁ。
まぁ、ライナ達が放置した遺物は誰かが何とかしないといけないわけですしね。
まさかの展開すぎですが(笑)
[ 2010/07/03 16:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
伝説の勇者の伝説 1話「昼寝王国の野望」
雰囲気は好きになりそうな感じかな。ちなみに、原作者さんの別の作品である「いつか天魔の黒ウサギ」は読んだ事があります。 大伝説の勇者の...
[2010/07/02 09:16] 新しい世界へ・・・
伝説の勇者の伝説 第1話「昼寝王国の野望」
だんごの美味しい「けいふぁんたじー」作品かな? シオン@小野D王により改革の進むローランド帝国…。 その命で勇者の遺物探索に行かされ...
[2010/07/02 10:19] SERA@らくblog
伝説の勇者の伝説 第1話「昼寝王国の野望」
ヒロインは団子好き♪ しかも、自分で言うほど美人ですw なんだか懐かしい正統派ファンタジー! ゲームっぽいけど、原作ラノベなんです...
[2010/07/02 13:53] 空色きゃんでぃ
伝説の勇者の伝説 #001「昼寝王国の野望」 レビュー キャプ 新作アニメ
かつて存在したという勇者が世界各地に遺した遺物を見つけ出して ローランド帝国に持ち帰るという任をローランド帝国国王・シオン アスタールより命じられた万年無気力青年ライナ・リュートと 美しいが傍若無人な無敵の女剣士フェリス・エリス。 ローランド帝国から少し
[2010/07/02 15:01] ゴマーズ GOMARZ
伝説の勇者の伝説 第1話
伝説の勇者の伝説 第1話 『昼寝王国の野望』 ≪あらすじ≫ 相反する二人が出会った。 呪われた者として忌み嫌われ、生きる意味を見失って...
[2010/07/02 17:46] 刹那的虹色世界
(アニメ感想) 伝説の勇者の伝説 第1話 「昼寝王国の野望」
大伝説の勇者の伝説8 壊れた魔術師の未来 (富士見ファンタジア文庫)クチコミを見る 相反する二人が出会った。 呪われた者として忌み嫌われ、生きる意味を見失っている『複写眼』保持者、ライナ・リュート。 王家の血を引きながら、母が平民であるがゆえに蔑まれてきた
伝説の勇者の伝説 第1話「昼寝王国の野望」
「お前がかつて望んだ世界を作ってやる だからライナ 俺に付いて来い」 勇者の遺物―― キャスト陣が豪華なので 取り合えずチェックw   ...
[2010/07/02 21:07] WONDER TIME
伝説の勇者の伝説 第1話 「昼寝王国の野望」 感想
「俺たちの任務は、世界各地に眠る勇者の遺物を見つけ出して、  ローランドに持ち帰ることだよな?  それが何で…、呑気に茶店でだんご...
[2010/07/02 23:16] ひえんきゃく
伝説の勇者の伝説 #001『昼寝王国の野望』
原作はラノベ?ゲームも発売されたようですが ヘビーな話をライトなノリで、なのか基本的にライトなのか 分からないけど面白かったです。 伝説の勇者の伝説 LEGENDARY SAGA出版社/メーカー: 角川書店メディア: Video Game
[2010/07/05 22:31] 風庫〜カゼクラ〜
◎伝説の勇者の伝説#001「昼寝王国の野望」
第一話見逃してしまった。伝説の勇者の伝説「公式サイト」「Wikipedia」「関連商品」トラックバック率(34%)「http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/103524/qdy7n67gkslg」「http://kokonoi.blog93.fc2.com/tb.php/...
[2010/11/11 01:49] ぺろぺろキャンディー
プロフィール

ココノイ

Author:ココノイ
サブPCが逝くまでサブブログとして継続中。
たまに一気に更新することがあったり、なかったり。

気まぐれでコピペと見せかけて……。

最近購入しているコミック誌とか
まぁ、買っているからといって、その雑誌の感想を書いているとも限らないわけですが……。
一応その雑誌に載っている漫画の感想はある程度書きたいなぁと思っていたりするのです。
週刊少年ジャンプ
週刊少年マガジン
週刊少年サンデー
月刊コミック電撃大王
月刊ヤングエース
月刊タイムきらら
月刊ヒーローズ

この辺に連載されているものは時々何かの話のネタにしたり、しなかったり。
適当な一言
FC2カウンター
QRコード
QRコード