前回は掴みの0話、そして今回が本当の意味で第1話です、きっと。
何か掴みが悪かったみたいですが。
物語は原作1巻へ。
ローランド帝国王立特殊学院時代の話。
第1話の凡そ2年前の話になります。
シオンは異母兄弟よる陰湿な嫌がらせを受けていた。
その最たるものは母の死んだその日に犬の死体が豪華な装飾の箱で届けられたこと。
シオンは複写眼を持つライナに興味を持っていて、脅して仲間に引きずり込んだり。
シオンが襲われているところを、フェリスに助けられたり。
フェリスの妹のイリスが登場したり。
そして隣国エスタブールの食糧危機が契機となり、ローランドとエスタブールの戦争が始まる。
エスタブールはローランドを乗っ取って食料危機回避のため、そしてローランドはその機に乗じてエスタブールを滅ぼすために。
ローランド帝国王立特殊学院の面々も前線に赴くことに。
シオンはコネを使い激戦区とはとは遠い場所の派遣――。
のはずが、様々な思惑が重なり、そこにはエスタブール魔法の魔法騎士団50人が待ち構えているのだった。
1巻前半に、めぐりあり伝勇伝「最良の選択」の面を少しプラスした感じです。
あとアバンのシオンの部分は2巻の冒頭か。
全体的に展開が早いです。
1巻は300pあるんで、3話構成でもよさそうなのに、2話構成っぽいですし。
視点がライナよりシオンよりなんで、キファも出番が少ない。
ただでさえ序盤の出番少ないだろうに。
ライナとの夫婦漫才と照れる様子がないのキファの魅力は半減だと思うのですよ。
この後が後だけに。
原作での違いはフェリスに助けられてシオンがエリス家に行ったとき、最初にルシルと会っていない点。
あとシオンが全然戦闘してません。
ライナを仲間にするときの、仕込みもなしで、暗殺者に襲われたときも戦闘はなしで、フェリスに助けられていますし。
あと何気にライナの6歳で年上好きのマダムキラー云々が出ていません。
フェリスがライナと出会ったときの開口一番の「色情狂」ネタの一環のはずなのに。
これで要約1話目ですと言っていいかも。
「へんじがない ただのしかばねのようだ」は少々悪ノリかなぁ。
あとキファが弁当箱を用意していたのに、ライナが食べているのはパンってどういうこと?
あと結局タイル、トニー、ファルは誰が誰だか分かりませんでした。
原作片手に見ながらならわかるのでしょうが。
……原作で確認。
白トサカがタイルで、黒髪をしばったのがトニーで、メガネ娘がファルか。
今回以前の感想。
#001 「昼寝王国の野望」
伝説の勇者の伝説〈1〉昼寝王国の野望 (富士見ファンタジア文庫)
伝説の勇者の伝説〈2〉宿命の二人三脚 (富士見ファンタジア文庫)
とりあえず伝説の勇者の伝説(5) 魅力のオーバーヒート (富士見ファンタジア文庫)
伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray]
スポンサーサイト
いやなんか少ないですよね(笑)
ああ、確かにキファ関連のエピとか、ライナの年上好きとか、ギリギリ省けそうなところは省いちゃった感じでしたね。ちともったいない。ジェルメ先生の名前はさり気なく出して、めぐり合い編まで仕込んでるのにw
来週はあのシーンですか・・・グロ(ry
今回はどうせ長くても第1部までしかやらないでしょうから、キファの本格的な活躍は「大伝勇伝」の2期待ちですかね。彼女の行動理由はこの過去編後、常に一貫していて超いい女だと思います。
ぶれないですからね、ホント。