fc2ブログ

第三の書庫

 マンガ、ラノベ、アニメ、ゲームの簡易感想を書いていこうと思っています。

伝説の勇者の伝説 #003 「複写眼(アルファ・スティグマ)」

 アバンはザムル邸、ブロフスから話を聞いている時にルシルがやってきて。
 ブ/ロフスに。

 で、本編。
 陣を張るためにテントを張ったり、水を汲んだり、薪を拾ったりと動く面々に対し、ライナは昼寝。
 というわけにもいかず、そんなライナの役割は、戦争となってから様子のおかしいキファの相手をすることに。
 そんなキファは私と逃げてと、ライナは乾いた笑いでそんな冗談と。
 それを聞いて全てを諦めたキファ
「我・契約文を捧げ・大気に眠る光の精獣を宿す」
 とローランドの魔法体系ではない信号弾のような光の呪文を。
 そのまますぐに走り出してしまう。

 その様子をボーっと見ているライナの方に、上半身だけとなったタイルが飛ばされてくる。
 さらに悲鳴が。

 それをやっているのはエスタブールの魔法騎士団。
 ただの学生メインで構成されている部隊とはレベルが違う。

 一方的な殺戮が続き――。

 一方でライナとシオンは後ろから追ってくる相手に時間稼ぎ。
 ライナは7年ぶりに使うという複写眼で、エスタブールの魔法をコピー、動揺している内に3人を倒すものの、ライナ、シオン、それにキファの3人を除いた全員の始末を終えた隊長をはじめ、魔法騎士団50人-(ライナに倒された)3人が。

 ライナは真っ先に叩き倒され、頭を掴まれ、死屍累々となった戦場を、そしてシオンが殴られる様を、キファが押し倒される場面を見せつけられ――

 ライナ覚醒。

『α(はじまり)は破壊だ。我は何も生み出さない。恵まない。救わない。ただ消すだけ。真っ白に』

 魔法でもない。
 ただ『砕けろ』『壊れろ』といったライナ――天から堕ちる声で全てをその通りに起こす力。
 それでエスタブール魔法騎士団を壊滅させ、そしてその矛先はシオンとキファに。

 首を締め上げていたところで、ライナ自身が抵抗。
 目がこの原因だと気づいたシオンが、力が抜けた際にライナの手から逃れ、瞳を閉じさせてライナの暴走は終了。

 そこにローランドの援軍が。


 数日後、シオンは英雄として凱旋。
 キファが牢屋に投獄済みで、ライナも軍幹部の面々に拷問ってか、単にイジメ。、虐待。

 そしてライナは投獄に際し、願いをかなえてもらうことに。
 アメとムチのアメです。

 そしてライナが望んだことは――。


 キファの釈放。


 彼女は去り際にライナにキスをし、一つの決意をしてローランドを去っていくことに。
 
 そしてシオン。
 ライナに牢を抜けられるように、手はずを整えるものの、ライナはそれを拒否。
 

 そして投獄され、時間だけはあるライナは、一つのレポートを作成する――という次回予告。





 正直、こうなるんじゃないかと思っていました。
 1巻を3話構成でやって欲しいって思っていましたよ、思っていたさ。

 でも僕が望んでいたのは、ラスト50ページ強に1話費やして欲しいってことじゃないのに。
 いや、1話使うかわからないけどさ。


 これじゃキファに悪い印象しか持たない人多いだろうなぁと。


 タイルと(たぶん)トニーが真っ二つ。
 そしてファルも首がー!!

 うぅ。
 映像として見るとやっぱりエグいなぁ。
  
 小説だとタイル、トニー、ファルはいつの間にか死んでいた印象ですし。


 しかし、これだけだとキファの行動がよく分からないだろ。
 他にも分からないことがいっぱいだと思いますが……。


 正直言って今回は絶対解説が必要だと思います。
 が、僕も原作わりと積んでいるので、解説できるわけじゃないんですよね。

 軽くですし、間違っている部分あるかもですので、鵜呑みにしないでください。


 キファの行動原理。
 彼女は元々エスタブールのスパイとして3姉妹でローランドに来ていたものの、早々にバレ姉は殺され、妹が人質となり、エスタブールを売ることに。
 彼女はエスタブールのスパイではなく、ローランドとの二重スパイということです。
 しかも使い捨ての。

 そういうことを言い出すと、あの場にいた全員が捨て駒だったという話になってしまいますが。


 あそこにエスタブール魔法騎士団がいたのも、シオン――とえっと、ライナもそうかな?――がいたのも、ローランドの援軍が遅れたもの、全て計画の内です。

 むしろ3人生き残りがいたことこそが予定外という話。


 今回はそうでしたが、アルファスティグマの暴走は目を閉じれば収まるとか、そいういう話ではありません。
 ライナが特別。
 ローランドに飼い殺されているのもその辺が原因だったりします。


 あとシオンがけっこう優遇されている気がするのですが、心情表現がされてないからなぁ。
 味方がバタバタ死んでいっているのに、表情あまり変えなかったり。
 ライナが複写眼を使ったとき位ですからね、、取り乱したの。



「…………君を仲間にしたのは俺の過失。タイルやトニー、ファル……仲間が死んだのも俺の過失。戦争が起きたのも……俺がいま王じゃないのも……」

 場面変わったせいで、台詞まわしが若干変わっていましたが。
 これはライナとの面会中じゃなく、全て終わったあの戦場で言って欲しかった。


「我・契約文を捧げ・大地に眠る悪意の精獣を宿す」
 今回ライナがコピったエスタブールの魔法ですが、加速系の身体強化魔法です。

 今後もライナが結構愛用する呪文ですので、一応触れておきます。



 今回以前の感想。
 #001 「昼寝王国の野望」
 #002 「英雄と寝ぼけ男」


 伝説の勇者の伝説〈1〉昼寝王国の野望 (富士見ファンタジア文庫)
 伝説の勇者の伝説〈1〉昼寝王国の野望 (富士見ファンタジア文庫)

 堕ちた黒い勇者の伝説〈1〉―真伝勇伝・革命編 (富士見ファンタジア文庫)
 堕ちた黒い勇者の伝説〈1〉―真伝勇伝・革命編 (富士見ファンタジア文庫)



 伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray]
 伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray]
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2010/07/16 16:21 ] アニメ感想 | TB(21) | CM(10)
>ブ/ロフス
いやフレ/ンダじゃ無いんだから(笑)
グロシーンのハズが一瞬でギャグっぽく…


結構大胆に弄って来ましたね個人的には観れる範疇なので問題無いですが


悪意の精獣はライナの切り札的魔法ですからね
ゲームでも大活躍でした
[ 2010/07/16 16:59 ] [ 編集 ]
ブ/ロフスは、実はツッコミ待ちでした。
というのは半分くらいで、グロはわりと苦手だし、個人的に今回の感想が妙に書き難かったのがあって、書き出しが悪かったので、何か変なノリでコミカルに書き始めたという真相。
一応「物語の概略中はネタに走らない」という自分ルールを課していたのですが……。
時々ネタに走らずにはいられなくなるという、僕の悪い癖が出ました。


細々とはイジっても物語の本筋は変わっていないので、大改編という感じではないですしね。


悪意の精獣、実は一回書き忘れていて加筆したネタ(だから一番最後に書いてあったり)。
うん、やっぱり書き足してよかったなぁと。
[ 2010/07/16 18:24 ] [ 編集 ]
やっぱりアニメだと大分省略されちゃって、原作未見の人だとわからなかったり、勘違いされちゃったりしそうな展開に見えちゃいますよね。キファはこれからマジで行動が全て「ライナのため」の一本筋になるいい女。
あとライナが実際は身体能力もフェリスには若干劣るけれども普通に超人的であるという描写も今までないせいか、所謂「RPGの魔法使い」としか思われてないような・・・。

そしてブ/ロフスに笑って、フレ/ンダにさらに笑いましたwww
[ 2010/07/17 04:23 ] [ 編集 ]
元々情報量が多い作品なだけに、このままのペースだと原作未読者置いてきぼりになりそうな雰囲気があるんですよね、どうしても。

ライナの身体能力は高いですよね。上には上がいますので、上の中ってところか。それ故にの重要度が高いのが「悪意の精獣」と。

ブ/ロフスとフレ/ンダ。
やっぱり元ネタがあったほうが分かり易いですね。
僕が触れなかった元ネタのフレ/ンダに早々とツッコミコメントをして下さったホウメイさんに改めて感謝です。
[ 2010/07/17 08:22 ] [ 編集 ]
>フレ/ンダ
あっちも作内屈指のグロシーンのハズなのに2chのせいで妙にネタっぽい印象が付いてしまいました
まああっちは二期ではそこまでやらないでしょうから地上波の心配は当面は必要無いですが

…やらない…よな…?
[ 2010/07/17 19:28 ] [ 編集 ]
フレ/ンダはホントにネタっぽくなりましたよね。
しかしフレ/ンダを真っ先に考えた人は上手いこと言ったなぁと感心するばかりです。
禁書2期は13巻までって説が有力ですからね。
[ 2010/07/17 21:17 ] [ 編集 ]
ライナってなんで拷問されてたんですか?
[ 2010/07/19 22:15 ] [ 編集 ]
端的に言ってしまえば八つ当たりです。

今回ライナと話をしていた老人がライナの孤児院の院長先生。実験動物的な意味合いも込めてライナを生かしていたのがその先生を含めた彼等。

ですが、基本的にはライナのことを化物と恐れていますし、嫌悪もしてます。そんなライナの暴走し、結果シオンが生き残ったこと。

今回の件でシオンを抹殺したい、というのが彼らの上の人の思惑でしたからね。
しかも生き残っただけでなく、英雄と成り上がってしまい、彼等は叱られてしまったのですよ。

で、「シオンが生き残ったのも、叱られたのもライナお前のせいだ」というわけです。

厳密に言うと少し違うかもしれませんが、こんな感じ。
[ 2010/07/19 22:51 ] [ 編集 ]
ありがとうございます!
原作未読なのでいろいろわからないもので助かります。
[ 2010/07/20 20:33 ] [ 編集 ]
僕のわかる内容でしたら答えていきますので、今後もどうぞ。
[ 2010/07/20 21:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
伝説の勇者の伝説 第3話の感想
まさかグロアニメだったとは。 これは予想外だった。 ギアス(写輪眼)が暴走するとこうなるんですね。 伝勇伝 第3話「複写眼(アルファ...
[2010/07/16 19:04] 赤嶋情報
『複写眼(アルファ・スティグマ)』
伝説の勇者の伝説    第3話仕事はちゃんとやらないと駄目じゃないか。ヒョェ〜 兄様怖ぇえ〜;;;どっから飛び出してきたんだか。隠れて見てた?!頭を片手に突然登場。敵な...
[2010/07/16 19:05] 烏飛兎走
伝説の勇者の伝説  第3話 「複写眼(アルファ・スティグマ)」 感想
我は何も生み出さない  恵まない  救わない  ただ消すだけ  真っ白に  砕けろ  伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray](2010/10/22)福山...
[2010/07/16 19:46] 狼藉者
伝説の勇者の伝説 第3話 (レビュー/感想) 今期アニメはグロ描写が流行っているのか(ぇ
第3話 『複写眼 -アルファ・スティグマ-』 ストーリーは…。 私は怖いよ。戦場が、人が死ぬのが私、ライナが死ぬのが一番怖い。 ねえ、私...
[2010/07/16 20:04] どっかの天魔BLOG
伝説の勇者の伝説 第3話「複写眼(アルファ・スティグマ)」
熱いものが込み上げてくるなぁ。戦争はなぜ罪悪か。そのことを真摯に問いかける作品は、意外と珍しい。
[2010/07/16 20:21] 妄想詩人の手記
伝説の勇者の伝説 第3話「複写眼(アルファ・スティグマ)」
シオンを狙っていた黒幕は王子。 死地に出陣されたシオンたちの運命は…!? 罠のことをへらへらしゃべってたザコは首ちょんぱ(^^; グ...
[2010/07/16 20:30] SERA@らくblog
伝説の勇者の伝説 第3話「複写眼(アルファ・スティグマ)」
フェリスの前に突然現れたルシルは一瞬でブロフスの首を切断!!(汗) 「エリス家はローランドの王にだけ仕える 本当の王にだけ」 今回の黒幕は...
[2010/07/16 20:45] Spare Time
『伝説の勇者の伝説』#3「複写眼(アルファ・スティグマ)」
「開放しろ。目に見えるすべてが消えるまで」 始まりは破壊だ 戦争が始ったものの、非戦闘地域に向かうことになったライナたち。 しかし、...
(アニメ感想) 伝説の勇者の伝説 第3話 「複写眼(アルファ・スティグマ)」
伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray]クチコミを見る 物語がどんどんと真剣味を増していく・・・なんだか一話とは全く別の雰囲気になってしまいましたな。今回のお話しも、正直ここまで描くとは思わなかったですよ・・・。 ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメ
伝説の勇者の伝説 第3話「複写眼(アルファ・スティグマ)」
「全てを 望むままに 解放しろ 開け 殺せ 全てだ 目に見えるものを 全てが消えるまで」 複写眼(アルファ・スティグマ)の力!! 魔法騎士団を前に ...
[2010/07/16 21:28] WONDER TIME
伝説の勇者の伝説 第3話 「複写眼(アルファ・スティグマ)」 感想
私は怖いよ。 戦場が、人が死ぬのが私、ライナが死ぬのが一番怖い。 ねえ、私と一緒にいこ? シオンじゃなく、私と一緒に… それでも...
[2010/07/16 23:29] ひえんきゃく
伝説の勇者の伝説 第3話
伝説の勇者の伝説 第3話 『複写眼 -アルファ・スティグマ-』 ≪あらすじ≫ 魔法騎士団50人が待ち受ける戦場へと罠にハメられたシオンの部隊...
[2010/07/17 00:18] 刹那的虹色世界
伝説の勇者の伝説 #003 「複写眼(アルファ・スティグマ)」
 ライナがチート過ぎます。というか、声がルルーシュ……
[2010/07/17 09:40] つれづれ
伝説の勇者の伝説 第3話「複写眼(アルファ・スティグマ)」
アルファスティグマの真の力は神や悪魔に匹敵するほどの力なのか。
[2010/07/17 11:30] 隠者のエピタフ
伝説の勇者の伝説 第3話 『複写眼(アルファ・スティグマ)』 感想
二人の対称的な男の生き方。伝説の勇者の伝説 第3話 『複写眼(アルファ・スティグマ)』 の感想です。
[2010/07/17 16:49] メルクマール
伝説の勇者の伝説 #003『複写眼(アルファ・スティグマ)』
昼寝してたい…というライナはサボりたいからそう言ってるんじゃない。 そう思うに至った過去があるんだなぁという結構ツライ話かと。 徐々に面白さが発揮されてきたんじゃないか?と今後に期待が募ってきた 伝説の勇者の伝説『複写眼(アルファ・スティグマ)』! 伝説の
[2010/07/17 21:47] 風庫〜カゼクラ〜
「伝説の勇者の伝説」第3話 複写眼 短感
「伝説の勇者の伝説」第3話 「複写眼 アルファ・スティグマ」 感想 前回に引き続
伝説の勇者の伝説 第3話
第3話はライナがアルファ・スティグマを暴走させるお話なのでした。 暴走時の凄まじさは驚いたもの、この能力が忌み嫌われるものであるのを納得させてくれました・・・。 ただ単に見た相手の魔法等を解析してコピー出来るだけでは無かったんですねぇ。 戦闘の可能性...
[2010/07/18 01:00] パズライズ日記
【感想】 伝説の勇者の伝説 第03話
「伝説の勇者の伝説」第3話。 ライナの眼に隠された複写眼(アルファ・スティグマ)。 ライナが力を発現したこの第三話が、ひとつの山...
[2010/07/18 10:42] 李羅の咲く庭で・・・
伝説の勇者の伝説 #3
「複写眼」 拘束されて何を言う。黒幕なんだ。 首。。いつの間に! お兄様すげ〜。 公認の嫁かよ(笑) 乙女心は複雑なのです。 皆さん空気読みまくり。 思い詰めてんなぁ。 目印的な魔法かな。。 うわ惨殺じゃない。 コピー能力? 途中でもコピー可能なんだね。 七...
[2010/07/18 23:23] 朔夜の桜
◎伝説の勇者の伝説#003「複写眼(アルファ・...
戦争が起こり、シオンは、魔法騎士団が待ち構えてるところに送り込まれてた。そして、ルシルが黒幕殺す。これで生きてたらシオンが真の王か分かるという。キファさんはいつもの雰囲...
[2010/11/11 02:23] ぺろぺろキャンディー
プロフィール

ココノイ

Author:ココノイ
サブPCが逝くまでサブブログとして継続中。
たまに一気に更新することがあったり、なかったり。

気まぐれでコピペと見せかけて……。

最近購入しているコミック誌とか
まぁ、買っているからといって、その雑誌の感想を書いているとも限らないわけですが……。
一応その雑誌に載っている漫画の感想はある程度書きたいなぁと思っていたりするのです。
週刊少年ジャンプ
週刊少年マガジン
週刊少年サンデー
月刊コミック電撃大王
月刊ヤングエース
月刊タイムきらら
月刊ヒーローズ

この辺に連載されているものは時々何かの話のネタにしたり、しなかったり。
適当な一言
FC2カウンター
QRコード
QRコード