fc2ブログ

第三の書庫

 マンガ、ラノベ、アニメ、ゲームの簡易感想を書いていこうと思っています。

とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想

 ステイル、建宮達天草式、そしてインデクスと共にオルソラ救出を実行する上条さん。

 そこでまさかの活躍を見せるインデックス。
 彼女の“魔滅の声”に対抗するために自らの鼓膜を万年筆で突き破ったシスター達という続き。

 “魔滅の声”封じで無力化されたインデックス。
 彼女のに迫るシスター達をステイルが排除。
 そこで上条さんが開けた『終油聖堂』の中に逃げ込み、作戦会議。

 そこで持ち上がった策は――オルソラが『法の書』を解読し、それをいつでも使えるぞと意思表示をすることで戦況を変えるというもの。
 実物の『法の書』こそないが、インデックスの知識の中に『法の書』は入っている。

 が――オルソラが見つけた解読方法は正解ではなかった。
 100通り以上あるダミー解読法の1つでしかない。

 唯一の打開策は消えた。
 そして『終油聖堂』扉は木製で、武器を持ったシスター相手ではそう長く持つものではなく……破られてしまう。

 でもその直前、上条さんがステイルにぶつかり、落ちるルーンラミカードが目に入り……。


 上条さん、単独でアニェーゼの元に。
 それをアニェーゼは結局他の仲間を囮にしてきたのかと言うものの、上条さん「俺は信じてるよ」と。

 上条さんvsアネェーゼ。
 『蓮の杖(ロータスワンド)』の前に上条さん大苦戦。
 天草式の地図術式にも似た特性を持つそれは――ようは呪いのわら人形。
 杖を傷つけることで攻撃対象も傷つけることができるもの。
 タイムラグがあるものの、それはアニェーゼがそれも計算に入れて機雷を設置する。
 で、上条さんは回避した先にある機雷に自ら飛び込んでいってしまう形になると。

 しかも攻撃軌道が見えないため、上条さんが“幻想殺し”で防御することも困難な攻撃。

 故に上条さん一直線にアニェーゼに向かう。
 アニェーゼはその単調な動きに合わせて先読みされた一撃は――

 先読みされることを理解した上で足を止めた上条さんの『一歩前』の空間を叩くのみ。
 そしてそこに“幻想殺し”による一撃を叩き込み、攻撃を粉砕。

 焦るアニェーゼの一撃を肩に受けながらも、上条さんグーパンチ。

 それでもアニェーゼ過去の自分(路上生活)に戻ってたまるかと立ち上がる。
 すると既に外の戦闘音はなく、自分の自分達の勝ちを確信したアニェーゼ。

 でも『婚姻聖堂』の扉から入ってきたのは炎の化身『魔女狩りの女王』。
 それにステイル、建宮、オルソラ、インデックス。

 しかもイノケンティウスは天草式による多重構成魔法陣によって強化されたスーパーイノケンティウス。

「終わりだ、アニェーゼ。テメェももう自分で分かってんだろ。テメェの幻想(じしん)は、とっくの昔に殺されてんだよ」
 と上条さん再びグーパンチでアニェーゼを殴り飛ばし、アニェーゼはそのまま気を失う。
 そこでシスター達も次々と武器を足元へ落とし、戦いは終了。


 そして上条さんはダメージがあるため病院送り。
 そんな上条さんの頭を少しだけ撫でるねーちん、そこで上条さんが目覚め……。

 土御門が乱入して、若干『堕天使エロメイド』フラグを立てつつ、後日談を説明。
 オルソラ、天草式はイギリス清教へ。


 一方イギリス。
 ねーちんの足枷として天草式に対してプラスとなることを勧めたのだと。
 ローラが女狐っぷりを発揮。

 伊達や酔狂でイギリス清教トップをやっているわけじゃないですし。
 あの禁書目録の仕組み築き上げた人物でもありますし。

 ステイル曰く、善と悪のどちらの行いも均等に実行する天秤の釣り合いを保つような人物ですからね。
 均衡がとれている故に善とも悪とも明言できない。



 『法の書』を巡る争いもこれで決着。

 さすがにアニェーゼに一発目入れる上条さんとかの場面は分かりづらいと言うか、何と言うか……。
 あとスーパーイノケンティウス、カッコよかったのですが、如何せん見せ場がない。

 ある意味、出オチ。


 あと照れるねーちんはよかったです。
 ツルのエロ返し、「お詫びにどんな服でも」は『堕天使エロメイド』フラグ①。

 まぁ、実際着るのは3期になってしまうのですが……。

 しかし、この辺でねーちんの年齢18歳という話題は無し。
 ちょっと寂しいです。

 次回からは『残骸』を巡る科学サイドの物語。
 実質超電磁砲みたいなもの。

 
 そして初春、禁書での初登場? いや1期全部見てないんで、違うかもですが……。


 そういえば座標移動の人の声優さんが発表されたそうで……。
 S……失礼噛みました。
 櫻井浩美さん。

 ……声は分かるけど……どんな感じの演技になるか想像がつきません。


 とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]
 とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]


 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈7〉 (電撃文庫)
 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈7〉 (電撃文庫)
 以前の感想。
 第1話 「8月31日(さいごのひ)」
 第2話 「法の書」
 第3話 「天草式」
 第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」

スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2010/11/06 21:32 ] アニメ感想 | TB(28) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『とある魔術の禁書目録?』第5話 感想
幾らなんでも今回の上条さんはやり過ぎだと思うの。 法の書編完結です。 シリーズ最後という事で色々気合いが入ってましたね。 非常に見応えのあった回でした。 全てはローラ=スチュアートの掌の上っ...
[2010/11/06 22:14] シュミとニチジョウ
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
お前の幻想は終わっちまったよ――! 耳まで潰して反撃に出た。 追い詰められ、インデックスは法の書の記憶を開放しようとするが…。 それはさらにインデックスへの追っ手を増やすことにもなる。  ▼ とあ...
[2010/11/06 22:14] SERA@らくblog
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
信じる者、強し―
[2010/11/06 22:18] wendyの旅路
とある魔術の禁書目録II #5「蓮の杖(ロータスワンド)」の感想
 オルソラが法の書の解読に成功したことによって、ローマ正教から追われる立場になり、天草式に庇護を求めた。しかし、それを知らない上条さんがローマ正教にオルソラを渡してしまい、オルソラの身が危うくなってしまった。上条さんがステイルとインデックス、それに天草...
『とある魔術の禁書目録II』#5「蓮の杖(ロータスワンド)」
「テメェの幻想(じしん)は、とっくの昔に殺されてんだよ!」 インデックスの「魔滅の声」の攻撃を防ぐため、 耳を潰し、襲い掛かってくるローマ正教のシスターたち; 数の上で負けている当麻たちはいったん建物に逃げ込むが、 対応を迫られていた。
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
今回で法の書編は完結です。 法の書編は、どうも原作の端折り具合が目立った上に、原作を読んでいないと 話について行きにくい部分がありましたね。 この辺は1期もそうでしたが(笑)  とある魔...
[2010/11/06 22:39] ひえんきゃく
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」です
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #05 蓮の杖(ロータスワンド)
禁書II 第5話。 「法の書」編クライマックス。オルソラや天草式の運命は―――。 以下感想
[2010/11/06 22:41] 窓から見える水平線
とある魔術の禁書目録? #5「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]ジェネオン・ユニバーサル 2010-10-29売り上げランキング : 57おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools   「法の書」編最終話。 当麻たちが怒涛の反撃を開始しつつも、最終的にはシスターたちが耳を潰してインデッ....
[2010/11/06 23:02] 翠の匣
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
上条君が放った渾身の一撃! 何だかんだ言っても相手は女の子なので、寸止めかお馴染みの説教で済ませると思っていたので、躊躇いが感じられない容赦のない一撃には、おもわず笑ってしまいましたw
[2010/11/06 23:25] よう来なさった!
アニメ「とある魔術の禁書目録?」 第5話 蓮の杖(ロータスワンド)
CDアルバム 「とある魔術の禁書目録」 アーカイブス3(2009/07/24)TVサントラ阿部敦商品詳細を見る でも、結局ねーちんは脱ぐんでしょ? 「とある魔術の禁書目録?」第5話のあらすじと感想です。 脱ぐか着る...
[2010/11/06 23:46] 渡り鳥ロディ
とある魔術の禁書目録II 第5話 蓮の杖
法の書があれば・・・
[2010/11/06 23:46] Ηаpу☆Μаtё
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド」 感想
「ああ、その通りだ。  お前の幻想は終わっちまったよ  アニェーゼ・サンクティス」 とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」同梱)(2011/04/28)Sony PSP商品詳細を見る
[2010/11/06 23:48] 狼藉者
とある魔術の禁書目録?(2期) 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
法の書編、決着!
[2010/11/07 00:35] マナヅルさん家
とある魔術の禁書目録II 第5話
第5話『蓮の杖(ロータスワンド)』とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・アニェーゼとの勝負ですね。
[2010/11/07 02:03] ニコパクブログ7号館
とある魔術の禁書目録?第五話 感想
照れ顔の神裂火織が可愛い過ぎる件 「とある魔術の禁書目録?」第五話感想です。 とある魔術の禁書目録? 第3巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/03/24)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
[2010/11/07 02:58] 知ったかアニメ
とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
完全にあぶない人になってしまったくぎゅシスター 当麻が最初ボコられるのもお約束(ぇ 頃合いを見て?逆転タイム突入! 成敗!! 相手がくぎゅキャラだろうがお構いなしですね〜 2発もぶん殴っちゃいました(^_^;) そして当麻は力つき…いつもの病院
[2010/11/07 05:19] のらりんクロッキー
アニメ とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
[2010/11/07 06:40] とっくりん
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖」
とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る  武装シスター達が自らの鼓膜を破り、インデックスのシェオールフィアは通じなくなりました。耳から大量...
[2010/11/07 08:29] 破滅の闇日記
とある魔術の禁書目録II #05『蓮の杖(ロータスワンド)』
魔滅の声を回避するため、自分の鼓膜を破いたシスターたち。インデックスに迫る彼女をステイルと建宮が守りつつ、上条さんが呼ぶ建物内へと避難する。
[2010/11/07 09:04] 本隆侍照久の館
とある魔術の禁書目録II #05
とある魔術の禁書目録II #05 「蓮の杖(ロータスワンド)」 上条vsアニェーゼのタイマンバトルがスタート。 ニッコリ笑うローラさんの策士っぷりがいいよ〜。
[2010/11/07 13:24] 自由にゆる〜〜く
とある魔術の禁書目録II 5話 感想
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 こまけぇ話は置いといて、 とりあえず最後の事後報告に来たねーちんが可愛かったわけで。 デレた表情といい、首筋から鎖骨にかけてのライ...
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
「あなたの幻想を打ち砕く!」
[2010/11/07 16:56] 隠者のエピタフ
とある魔術の禁書目録?(2期) 第5話の感想
今回の話では、アニェーゼ以外のシスターさんの活躍は ほとんどありませんでした。 アンジェルネの顔が見られなくてちょっと残念。 今回で法の書編は終了。 次回は、超電磁砲の面々が登場するようです。 ちょっと、懐かしいです。 禁書目録(2期) 第5話 
[2010/11/07 20:01] 赤嶋情報
とある魔術の禁書目録II 第5話
とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 ≪あらすじ≫ オルソラを助けるべく奮闘する当麻たち。だが、切り札であったインデックスの魔滅の声も、武装シスターたちが鼓膜を潰したこと...
[2010/11/07 20:30] 刹那的虹色世界
とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」
なんか、怖い!
[2010/11/08 03:12] 記憶のかけら*Next
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の
とある魔術の禁書目録? 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
とある魔術の禁書目録? 第5話感想です。 今回の"俺達"
[2010/11/10 23:02] 紅蓮の煌き
プロフィール

ココノイ

Author:ココノイ
サブPCが逝くまでサブブログとして継続中。
たまに一気に更新することがあったり、なかったり。

気まぐれでコピペと見せかけて……。

最近購入しているコミック誌とか
まぁ、買っているからといって、その雑誌の感想を書いているとも限らないわけですが……。
一応その雑誌に載っている漫画の感想はある程度書きたいなぁと思っていたりするのです。
週刊少年ジャンプ
週刊少年マガジン
週刊少年サンデー
月刊コミック電撃大王
月刊ヤングエース
月刊タイムきらら
月刊ヒーローズ

この辺に連載されているものは時々何かの話のネタにしたり、しなかったり。
適当な一言
FC2カウンター
QRコード
QRコード